やってしまいがち?化粧水のNG習慣3選
- 2020.02.15
- 美容・健康法

はじめに
お肌の乾燥が気になる季節…。
この時期に欠かせないアイテム、洗顔後の化粧水。
毎日使う化粧水ですが、実はNGな使い方をしている人も多いようです。
3つのダメな化粧水の使い方を挙げますので、あなたに当てはまることがないか要チェック!
(1)化粧水しかつけない
化粧水をつけた後、そのままにしていませんか?
化粧水をつけるだけで肌はしっとりとし、十分な保湿ができているように感じられますが、実はその後のケアも大切。
化粧水だけで済ませてしまうと、蒸発によってお肌の水分が奪い取られ、より一層乾燥してしまいます。
保湿目当てで、日中に化粧水スプレーだけする方もいますが、それだけだと乾燥を促進しているようなもの。
一度化粧水で潤わせた肌に乳液やクリームを塗ることでフタができ、これではじめて「保湿ができた状態」といえるのです。
(2)化粧水後、すぐに乳液を塗る
乳液やクリームでをお肌にフタをすることは大事ですが、化粧水のあと、すぐにするのは避けましょう。
少し時間を置くことによって、化粧水がお肌に浸透します。
時間は1分くらいでOK。
化粧水後に自分の手で肌を覆って温め、浸透率をアップしましょう。
(3)パンパン顔を叩く
化粧水後、浸透させたいがために、顔をパンパン強く叩く方がいますが、こちらもNG。
肌へのダメージとなってしまい、シミへ繋がってしまうこともあります。
お肌を包み込むようなイメージで、優しく抑えるだけで大丈夫です。
コスパの良いおすすめ化粧水
わたしが長く使っている化粧水は、『なめらか本舗』の豆乳の化粧水です。
なめらか本舗 化粧水NA 200ml【Amazon】
サナ なめらか本舗 化粧水 NA(200ml)【なめらか本舗】【楽天】
念のためリンクを載せましたが、普通にドラッグストアに売ってます(笑)
アパレル店員の知り合いが、「全社員に勧められている。」と教えてくれたのがきっかけで使い始めました。
外見を気にかけてる洋服屋さんが言うのなら、間違いない!という単純な動機です。
結果、保湿もしっかりしてくれるし、元々安いうえに詰め替え用も発売していてエコなので、もう5年くらい使い続けています。
おわりに
わたし自身肌の乾燥に悩んでいましたが、今回の3つのことを意識して落ち着きました。
特に(2)の化粧水後に少し時間を置くことを意識してから、お肌のモチモチ度があがったと感じています。
お肌の調子で気分も左右されるのはわたしだけではないはず!?
目指せ、乾燥に負けないしっとり美肌!
それではまた!
-
前の記事
筋トレ元年、2019! 2019.12.31
-
次の記事
会話上手な人が自然とやっていること 2020.04.01