おいしいご飯の効果

心理学

 

ひとりで食事をするよりも、誰かと一緒に食事をする方が楽しいですよね。

 

おいしいご飯を食べながら会話をすると、相手の方に好印象を持ちます。

このような心理作用を、”ランチョンテクニック“と呼びます。

アメリカの心理学者であるグレゴリー・ラズランが提唱しました。

 

なぜ、ランチョンテクニックが有効なのか

 

おいしいものを食べているとき、わたしたちは「幸せな気持ち」になります。

実際には食事が「おいしい」ことと、目の前の人の「評価」は無関係なのですが、わたしたちの脳はこれを、「おいしい」=「幸せな気持ち」=「いい人」と、自然と結びつけているのです。

このような、無関係な現象を結びつけることを”連合の原理”と呼びます。

ということで、良い関係を築きたい人と、おいしい食事に行きましょう!

 

日常生活での応用場面

 

恋愛

 

食事には緊張を緩和する効果もあるので、初デートはいきなりお出かけをするよりも、食事から始めるのが良いでしょう。

デートに誘うのはなかなか勇気がいることですが、「美味しいお店を知っているから。」とか「行ってみたいお店がある。」という口実にも使えます。

できれば相手の好みを事前にリサーチし、おいしい食事で好印象を持ってもらいましょう。

 

ビジネス

 

外食をした際、他の席でビジネスの商談をしている場面をよく見かけますよね。

人は食欲が満たされることによって、精神が安定し、相手からの提案を受け入れやすくなります。

商談は空腹状態でないときや、一緒に食事をした方がスムーズに進めやくすなるのです。

ビジネスの実験において、お腹が満たされているほうが商談の成立率が高かったという結果があります。

逆に空腹状態では、イライラしてしまったり、気持ちに余裕がなくなったりしているので、おなかが減っているランチ前や夕方の時間のアポは避けるのがベターです。

 

政治

 

官僚の方たちは、機密性を保つために高級料亭を選ぶのはもちろん、このランチョン効果も狙っているのといわれています。

外交でも、来賓の際においしいところに招いているのをよく見ますよね。

 

おいしいお店の見つけ方

 

食べログ

 

定番かと思いますが、わたしは食べログをフル活用ですね。

レストランの評価サイトはたくさんありますが、わたしの経験上、食べログで高評価(3.5以上)なお店に外れはないです!

(他のサービスでは外れもありました…><)

食べログ高評価なところって高級そう、、、と思われる方もいるようですが、探してみるとリーズナブルなところも意外とたくさんあるのです!

 

一休.com

 

わたしが食べログの次に活用しているのが、一休.comです。

女子会や誕生日会などで、コース料理を探すにオススメです。

そういったときは、一休で良さそうなプランを見つけて、食べログで評価を確かめて高ければOK、というがわたしの使い方です。

一休では、タイムセールで破格なプランがあることもあるので、要チェックです!

 

 

素敵なお店を見つけて、お近づきになりたい人との食事を楽しんでくださいね(^^)/

 

それではまた!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました